「webで何か」作るブログ

35歳という遅すぎるスタートをなんとかする為のブログです。基本的に自分にとっての役立ちメモ。

とあるサイトでDBが落ちたので調査

あるサイトのDBが落ちた。再起動で復旧したが、なぜ落ちたのか?を探っておきたい。DBログは初めて見る。 落ちるまでのログ xxxxxx xx:12:54 mysqld_safe Number of processes running now: 0xxxxxx xx:13:10 mysqld_safe mysqld restartedxxxxxx xx:13:42 […

ロードアニメーションを表示中、スクロールを禁止する

function disable_scroll(event) { event.preventDefault(); } if(navigator.userAgent.match(/iPhone|Android.+Mobile/)){ //SP = true document.addEventListener('touchmove',disable_scroll,{ passive: false }); flag = "SP"; }else{ //PC = true docum…

AWS hands on for beginners スケーラブルウェブサイトの構築の手順メモ

VPC作成ウィザードからVPCとサブネットの作成 VPC作成と同時にパブリックサブネットを一つ作成(パブリックサブネット-1a,10.0.0.0/24) パブリックサブネットをもう一つ作成(パブリックサブネット-1c,10.0.1.0/24) プライベートサブネットを作成(プライ…

AWSでWordPress環境を作る手順をチェックする

ハンズオンは知識の定着が弱い 完全に自分のための記事。AWSのハンズオンでWordPress環境を作ったけれどもその知識はどこまで自分に残っているのかを確認する。 確認方法は答えを見ずに手順をここに書き出し、再度ハンズオンを行って答え合わせするというア…

ブロックエディタの制限や、知らなくて恥ずかしい思いをした関数など

Kindle Unlimited セールでインプット祭りの4冊目…かな?下記の書籍を読んだ。 www.amazon.co.jp 結果、いくつかの関数について、恥ずかしながら知らなかったことや今後の制作に活かしていきたい知識がいくつかあり、今回はそれを読後録として書いておく。 w…

セキュリティグループとは

AWSで頻出するセキュリティグループというものがなんなのかよくわからない状態なので、自分の中での整理をする意味で書いていきたい。 「セキュリティグループとはファイアーウォールである」がわからない AWS関連書籍などではよく「セキュリティグループと…

well architected frameworkの中から特に大事な10項目(AWS公式動画の要約)

AWSの公式動画で、Well Architected FrameWorkの項目のうち、重要なのに漏れがちな10項目、というものがあった。 その内容を要約として残しておきます。 セキュリティ関連 ルートアカウントは最小限の利用にする MFAの有効化 普段使いにルートを利用しない …

UXと理論で作る Webデザインの読後メモ

読了した本のメモ。 www.amazon.co.jp 最近インプット不足を感じていたところに、ちょうどいいタイミングでkindle unlimitedが3ヶ月99円という特大セールが実施されていた。 インプットはもっぱら書籍派なので早速申し込みをして、ITカテゴリから漁っていて…

AWS無料アカウントでやったことのメモ

昨日(2020/12/1)、AWSの無料アカウントを作った。制作以外のスキルを身に着けないと今後危ない、と感じたため、AWSの勉強をしっかりやっておきたくて。 全体的に参考にした記事は以下。 詳細はなるべくAWS公式を参照していく。 dev.classmethod.jp MFAとGua…

WP-MEMBERSでログインした後、遷移元のページに戻る方法

functions.php function my_login_redirect( $redirect_to, $user_id ) { if(!empty($_SESSION['gopage'])){ return $_SESSION['gopage']; }else{ return home_url(); } }; add_filter( 'wpmem_login_redirect', 'my_login_redirect', 10, 2 ); header.php

ファストアンドスローを読んだのでまとめておく(1)

2月、3月の二ヶ月間をかけて、「ファストアンドスロー」を読みました。 Tweetを遡ると、正確には1月の終盤に購入して読み始めていたようです。 副題にある「あなたの意思はどのように決まるか?」が示す通り、人間の意思決定の裏側にあるメカニズムを題材と…

クラウドCMSは小型案件に最適かも知れないという話

先日、MovableType.netのハンズオンに参加してきました。 movabletype.net そもそもこのWeb業界に入ってくるきっかけはWordPressでしたし、WordPressは変わらず大好きなツールです。 これまではWordPressでだいたい事足りでいたので、他のCMSに目が行くこと…

見積もりワークショップに参加してきた

以下のイベントに参加してきました。 connpass.com みんなで集まって、モデルケースとなる案件に対してサイトマップと見積もりを作ろー!というイベント。 僕はこれまで独学で見積もりだったりサイトマップだったりを作って来ていて、漠然と「これであってん…

2018年を振り返っておく

今年やりたかったことと結果 JS(jQuery)になれる WordPressをもう一段ステップアップする 何らかのWebサービスを作る デザインできるようになる だったかな?我ながら手広すぎるなとは思うのですが、そんな目標だったように思う。 結果的には JS(jQuery)…

サービス作りの記録:第0回(2018/7/15)

この文章について 初めてのサービス作りのアイデア、企画、開発の過程を記録したもの。多分続く。 狙いは以下。 宣言による強制力 自分の考えを記録して、人が見られる状態にしておくこと。 思考の整理。文章にするときに思考が整理されることが多いので サ…

ユーザー情報の登録と暗号化|Nodeで簡易な品目メモを作るシリーズ。

ユーザー登録画面を作る メモを作る画面と表示する画面ができたので、次はログイン関連を作る。 まずはユーザー登録の画面とそのrouting。 今回はregisterで統一する。 register.jade form(action="/register" method="POST") p.row span.input-field.col.s1…

WP_Queryで複数の固定ページを読み込む方法

ググっても出てこなかったので書いておく。 今回のケースは、カテゴリページの中に、指定した固定ページを読み込ませたい、という状況。 この場合のクエリの書き方は、 $args = array( 'post_type' => 'page','post__in' => array(1,2) ); $the_query = new …

DBを読み込んで表示させる。Nodeで簡易な品目メモを作るシリーズ。

前回でDB書き込みまで行ったので、今度はDBの内容を表示したい。 pochiweb.hatenablog.com とりあえずURLはルート(localhost:9000/)でやるので、 routes/index.js views/index.jade の二カ所に変更を加える。 routes/index.jsの編集 今回はトップページにア…

Node.JSとMySQLでDB書き込み。Nodeで簡易な品目メモを作るシリーズ。

Node.jsとexpressの基礎を学んだので、練習を兼ねて品目管理システムみたいなものを作ることにする。あくまで自分が使うメモなので、参考にならない人が多いかも。 このメモのざっくりとした流れ。 expressのプロジェクトを用意する データベースを使えるよ…

デザインとSEOはどう寄り添うか?

GoogleDanceTokyo(2018)に参加して、レポートを書こうかなーと思ったんですが、既に強力なまとめ記事もあったので。ちょっと思ったことを書いてみる。 チーム制作の仕事がより円滑に進むようになればいいなと。 SEOか?デザインか? さて。クライアント、…

空白の4ヶ月

約4ヶ月ぶりのエントリー。 今年に入ってからは全く新しいことのインプットに時間をがっつり使ってたので、ブログがかけてなかった。 そろそろアウトプットしないと溢れるな、と思ったのでまとめていきたい。 実際に勉強していたのはNode.JSを使ったwebアプ…

WordPress vs concrete5 concrete5 Meetup Tokyo参加レポート

昨日、 concrte5 Meetup Tokyo に参加してきました。concrete5について知ることができたことはもちろん、模擬プレゼンという初めての経験をさせて貰えて、充実した二時間でした。というわけでちょっとしたレポート記事をお届けしたいと思います。 concrete5…

WordPressのURLを全て変更するためのメモ

今回はWordPressのサイトURL変更についての記事です。ただし、301リダイレクトなどSEO的なことは含みません。サイト内のURL全てをどう変更するか?に絞っています。 update_optionでサイトURLを変更 サイトURLの変更を行う時に方法を検索するとよく出てくる…

comment.phpの作成

今回はWordPressのコメント機能を利用する方法を実践した時のことを記します。まあ、このブログはWordPressで記事を管理しているとはいえ、最終的には静的化してgithub.ioへアップロードしてるので、使用していないのですが。次に作る時のために。 WordPress…

search.phpの作成

search.phpを作成した時のメモです。 search.phpについては、そのほかのindex系や単体ページ系のテンプレートとは異なる部分がいくつかあり、その部分をまとめておきたいと思います。 なお、今回は検索ページと検索結果ページを一つにまとめる構成にしていま…

ループについて|WordPressテーマの作り方

ページ送りがデフォルトだったり、サイドバーが一切なかったりしてますが、テーマを利用し始めました。使いながら少しつ良くしていきたいなと思います。 あと、はてなブログからgithub.ioへ引っ越しました。VCCW+StaticPress+github.ioの組み合わせで無料ホ…

投稿のアイキャッチにデフォルトの画像を設定する仕組み

しばらく書いていませんでしたが、WordPressテーマの作成を続けています。 この投稿では、作成したindex.phpを振り返りながら、ループやWordPressの関数についてメモをしておきたいと思います。 まずはコードを貼り付けます。(前回からだいぶ変わりました。…

WeProject 10月の振り返り

10月が終わると途端に年末が近くなった感じがします。 そして、そんなタイミングで年初に立てた目標を思い出し、その達成率が非常に危うい状態になっていることに今気がつき、反省しきりな最近です。年初に立てた目標は月々振り返らないと。 WeProject 10月…

We Project9月の振り返り

WordPressのテーマを作る中で、HTMLと文書構造とか色々と悩んでしまって手が止まっていたこともあり、1ヶ月ぶりの更新となりました。ひとまず9月の振り返りをします。10月も終わるじゃないか!という時期ではありますが。 WeProject 9月にあったこと さいた…

archive.phpの作成|WordPressテーマの作り方

r珍しく二本更新します。今回はarchive.phpを作成します。archive.phpはカテゴリーやタグなどのリンクをクリックされた時に呼び出されるテンプレートです。 多くは、タイトル、カテゴリー、タグ、投稿日、、アイキャッチ画像、記事の抜粋が表示されます。記…