「webで何か」作るブログ

35歳という遅すぎるスタートをなんとかする為のブログです。基本的に自分にとっての役立ちメモ。

【2017/3/25更新】CentOSのインストールから、wordpressをインストールするまでのメモ

サーバーに遊ばれる一ヶ月

今月は本当にサーバー周りの勉強に終始する一ヶ月でした。

月初のうちは、ドットインストールの学習環境作りのために。

半ばから終わりにかけて、(というか継続中だけど)業務で使うためのwordpressサーバーの構築に。

今回も色々なサイトに助けられて、なんとか形になりできそうです。

というわけで、サーバー構築のためのメモ。

 

仕様的なもの

今回、業務で作るサーバーはこんな感じでした。

マシン:余り物のwindows機(32bit)

動作させるもの:Wordpress

外部のクライアントが使用する

 

経緯

まずサーバー構築の本を買ってみたのですが、

CentOS7を対象にした本で、OSインストールからつまづいてしまいました。

 

USBにlinuxを入れて、インストールする

社内にCentOS32bitのインストールディスクもない、ということで

こちらのサイトを参考に BootalbeUSBを作るところからスタート。 

最初は、色々とソフトとか試していたのですが、コマンドでやるのが結局一番簡単でした。

 

2017/3/24追記

BIOSでの立ち上げ方法のメモも残しておきます。

ほとんどのPCは起動の際にF2を押しておけばOKです。

 

marmotte.pyrites.jp

 

CentOSの各種設定

その後、CentOSの各種初期設定はこちらを参考に。

依存関係って本当にややこしいし、理解しないまま進めたせいでうまく動作しなかったりしました。

最後はここの設定に従っていけばとりあえずOKとなりましたが、いずれもっと深掘りして学びたいなと思っています。

www.obenri.com

 

LAMPの設定

さらに、lampの設定ではこちらのサイトにお世話になりました。

webkaru.net

 

これで、とりあえずLAMP環境はできました。

しかし、この状態だと結構古い環境ですし、メールサーバーの設定はされていないので、まだまだ不完全です。

例えばmbstringがないとか。それについては下記の手順にて。

qiita.com

メール、セキュリティに関する追記と、詳細の追記を順次行なっていきたいと思っています。

postfix(メールサーバー)の設定

wordpressを使用するにあたって、ログイン通知などでメールを飛ばすこともあるのでメールサーバーの設定も行います。

今回は送信だけできればOKだったのでSMTPの設定のみ。基本的な設定はこちらの記事を参考にすれば簡単に終わリます。

blog.jicoman.info

unable to look up public/pickup: No such file or directoryってエラーはpostfixが機動していないときに出ます。基本的なことだけど、忘れがち。。

SELinuxの設定変更

上記の記事だと、コマンドラインからのメール送信は成功しますが、wordpressからのメール送信はできないはずです。そこで、SELinuxの設定を変更してWordpressからのメール送信を許可します。

下記の記事が参考になります。

www.crystalsnowman.com

 

SSLの設定 

続いて、SSLを設定していきます。認証キーとかも初めて触れましたが、先輩たちのシェア精神によって簡単に設定できました。ありがたい。

 

www.server-world.info

 

 追記1:Postfixを使ってメール送信ができるようにする

参考サイト

blog.jicoman.info

SELinuxの設定変更をしないと動きません。

www.crystalsnowman.com

追記2:SSLに対応する

参考サイト

設定手順

www.server-world.info

証明書のこと

phpMyadminの導入

nnsnodnb.hatenablog.jp